みなさん、こんにちは。
第一ゴルフのA級フィッター、神戸垂水店の前田です。![]()
寒くなってくると飛ばなくなったり、ロングアイアンがイマイチ
当たらなくなったりという声をよく聞きます。![]()
本日フィッティングに来てくださったO様もその一人。
180Y~200Yぐらいのところをやさしく攻めたいと・・・
H/S42~43m/s、ややインサイドアウトのFGタイプ。
今、5W、7W、4Iというセッティングでした。
FGタイプの方はFWを苦手にされてる方が多いのですが
O様に伺うとやはり苦手だということ。
でもその辺で良いクラブがなくて仕方なくそれを使ってる
といった感じでした。![]()
なぜFGタイプの方がFWが苦手かと申しますと
1番の原因は長さなんですね。![]()
やはり長いとダフリやすいですから。![]()
そういう方におすすめなのがUTなんですがUTに
なると球が上がりにくくなるというのが現状でした。
そこを解消し今爆発的人気となっているのが
Romaro RAY UT TypeR
カップフェースチタンが飛距離を、ソールのタングステンが
低重心をということで
「飛ぶ・上がる・打ちやすい」
と大絶賛のクラブです。![]()
フジクラ MCH
またこのシャフトがRomaroとの相性が良く好結果を
生んでいます。![]()
O様は70のSでバチバチでした。![]()
5W、7W、4Iを抜いて18°、21°、24°で
作成することになりました。![]()
クラブはスイングタイプによって長さ、重さ、硬さの
選択が大きく変わってきます。![]()
シャフトの特性と同時にその辺もフィッティングで
しっかり見極めていきましょう。![]()
みなさんのご来店お待ち致しております。![]()
第一ゴルフフィッティングスタジオ神戸垂水店 前田































