みなさん、こんにちは。
第一ゴルフのA級フィッター、神戸垂水店の前田です。
日に日にどんどん寒くなっていってますがみなさん
体調は大丈夫でしょうか
私は寝るときにちゃんとベネクスを上下着て寝ている
おかげか体はすこぶる快調です。
やっぱり寝ることって大事ですよね。
ベネクスは当店にて絶賛発売中です。
さて本日は本当に遠くからF県からわざわざフィッティングに
お越しくださいましたM様。遠路遥々ありがとうございます。
クラブのチェックとアイアンとFWの間を埋める
クラブが欲しいということで早速フィッティングを行いました。
H/Sは44~45m/s、ややインサイドアウトのドロー
ヒッター、FGタイプ。
色々と問題点はありましたがまずはお望みのクラブから
おすすめしていきます。
M様はスイング軌道がややインから入ってくるためFWは
ミスするとトップになりやすいタイプ。
しかしアイアンはやや重めのスペックで比較的上手く
球を拾われるので形状的にはFWよりUTのほうがおすすめ
かと思います。
あとはFGタイプですから少しグース気味のほうが楽に球を
つかまえてくれるので良いのではないかと・・・
そこでおすすめしたのが

当店では好評の
ウィリアムズハイブリッド!!
デンシメットというタングステンに変わる新素材がより
低重心になることで球を上げてくれますし程良いグース感が
球をつかまえてくれます。
そしてなにより
飛びます
そしてシャフトはこちらも癖なく素直なしなりで
UTシャフトとしては有名な

ATTAS HY75 グリーンバージョン
このシャフトは重さのバリエーションもあり価格的にも
手頃なことから割とUTに入れてる方が多いシャフトです。
(グリーンバージョンにしたのはまた後ほど・・・)
FGタイプのM様にはつかまって球が上がって飛ぶと
3拍子そろった抜群のクラブとなりました。

このちょっとしたグース感が良いつかまりを
出してくれるんですよね。
あとは本番で結果が出てくれるのを願うばかりです。
このUTのシャフトなぜグリーンバージョンにしたかと
申しますと実はフィッティングの過程においてドライバー
とFWのシャフトをATTAS 4Uに替えることになりました
もんでそれならUTも色を合わせときましょうと。
最近フィッティングを行っている上でシャフトの選択も
そうですが以外にヘッドの選択を間違えてる方も多い
ように思います。
UTを選ぶのか、FWを選ぶのか、大型ヘッドが良いのか、
小ぶりなヘッドが良いのか、選ぶ要素は色々とあると思い
ますがその差が実は球筋に大きく影響しているのです。
もちろん構えたイメージも非常に大事ですよ。
ゴルフはアドレスで決まるという理論もありますから。
その辺をお客様とディスカッションしながらヘッドを決めて
いくのがフィッティングです。
いかにお客様の要望に応えながら合うクラブを渡して
いくのが私の仕事ですから。
フィッティングのご来店お待ち致しております。
M様、遠い所わざわざご来店いただきありがとうございました。
フィッティングスタジオ神戸垂水店 前田