第一ゴルフ インターネット事業部 日本一を目指すブログ|インターネット事業部 日本一を目指すブログ

ゴルフ用品の第一ゴルフ TOP > 第一ゴルフ インターネット事業部 日本一を目指すブログ > インターネット事業部 日本一を目指すブログ
第一ゴルフ インターネット事業部 日本一を目指すブログ

皆様、おばんどす。マチケンです

セールが始まって店舗では結構お客様方でにぎわっており、

非常に活気にあふれております

電話もDMを見ての問い合せが多く、滅多に下に降りない私はたまに『???』となってしまう

時もあります。そのときは大目に見て上げて下さい

インターネットでもシーズンに入ったのでクラブの購入、シャフトの交換依頼というものが

増えております。

今回は私が担当させて頂きましたお客様(インターネット)のクラブをご紹介したいと思います。

お電話を頂き、とにかく飛距離を伸ばしたいとご相談頂きました。

色々とクラブ・シャフトを使ってきたけど「コレ!」といったものには出会えなかったそうです。

現在は【クレイジー LY-01】を使用しているけどもっと飛ばしたいということでオススメさせて頂いたのが

プロトタイプ S-531B X!!

ロイヤルデコレーションやLY-01を使用していた方へ買い替え、2本目にオススメさせて頂く激飛びシャフト!

ロイヤルデコレーションの後継モデルとなりますが、少し重たく・少ししっかりさせたシャフトです。

お客様にヘッドを送って頂きリシャフトという流れになります。

送って頂いたヘッドが


【CRZ-435(初期モデル)】

このヘッドに先ほどの【531B X】をぶちこむわけですよ。

もう飛ばないわけないじゃないですか。

結果がコレ


5球ほど打ちましたが完璧な仕上がり。完璧な距離。アウトサイドインでもインサイドアウトでもどっちでもこい!

私のヘッドスピードでもしっかりついてきてくれるので、ご購入頂いたお客様も満足頂けるはずです。

第一ゴルフの林です。

わがインターネット事業部で大切なプリンターが朝一に故障。

輸送の際の送り状が出せない状況になりました。

マチケンが修理を試みましたが不可能で・・・

本日はすべて手書きで送り状をかかせて頂きました。

ネット事業が始まった5年ほど前はすべて手書きだったのを思い出しました。

おかげ様で今は件数が多くなり機械のお世話になっておりますが、

一件一件手書きするとご購入頂いた方に改めて感謝の気持ちがわきました。

しかし、明日には直って下さい。パートの皆様に怒られます・・・。

第一ゴルフの林です。

第一ゴルフ全実店舗で秋の大セールが始まりました。

販売スタッフは忙しそうなので、いつもは色々意見をお伺いしておるのですが、

話かけにくい状況です。

セール2 セール1

私のインターネット事業部は365日セール中ですが・・・

本日は私が対応させて頂いている常連様からのご紹介があり、

久々に1からフィッティングを行いました。

まずはアイアンと言う事でAF702をご購入頂けました。

シャフトはNS750での組み合わせ。

軟鉄ヘッドの中では最強の捕まりを誇るAF702はスライスで悩む方の強い味方。

恐ろしい程やさしく捕まるのでインパクトが厚い!!

仕上がったら、ライ角とVDチップでお渡しです。

見た目が良く、打感も良く、捕まりも良い。 ただし価格が高いっす!!

皆様、おばんどす。マチケンです

先日、珍しく早起きが出来て気分良く出社しようと思ったら、会社用の靴すべてにワンコがおしっこをかけておりました

それはまぁ我慢しましょう。その後通勤で信号待ちしているときに前の車が徐々に後ろに下がってきてぶつかるという中々災難な1日を経験しておりました  

【早起きは3文の徳】とかいった奴出てこい

完全に損しとるやん・・・

というわけでこのどこにも向けられない憤りパワーを今回この2本のシャフトにぶつけてみたいと思います。(打ち比べインプレッションです)


ディアマナB&ランバックスタイプS

どちらも新製品としてかなり期待されているニューシャフトです。

まずディアマナBから憤ってみましょう。


先端は大きくは走りません。ゆったりと戻ってくる感じです。手元側はそんなに硬くはないです。

アウトサイドインでもインサイドアウトでもどちらもOKでドローヒッター、フェードヒッターどちらも合うシャフトではないでしょうか。

中々に振りやすいシャフトです。

 

次にランバックスタイプS

こっちは自分のドライバーにはいっています。

ディアマナBと比べるとかなり先端が走り掴まえてくれるシャフトです。

右へのミスが多い方にオススメ!(私がそうなので)

ランバックスタイプSの方が弾道は上がりやすいので元々弾道が少し低めの方が打つと激飛びしそうです。

他にも新シャフトの発売が控えておりますので試打クラブが完成しましたら順次アップしていきたいとおもっております。

本日はこのへんで。ではでは

様、こんにちは!マチケンです

インターネット事業部は今日も大忙しです。

忙しいならブログを書いている暇ないんじゃないかと思われるかもしれませんが、

私はいいのです

ということで忙しい中、1階におりて試打クラブをふりまわして来たいと思います。

今回打つクラブはコチラ


EPON AF-102&AF-103

この度新発売となったAF-103と前作AF-102の打ち比べをしたいと思います。

シャフトはどちらも【クレイジー CB-50 SX】となります!

まず何が変わったのかというと一番大きい点は


フェース高がシャローになりました。これによって弾道が高くなり

高弾道で飛ばしていけるモデルとなりました。

AF-102より少し易しいヘッドとなります。

打った感じはAF-103のほうが打感は柔らかく、芯に当たった時は

驚くほど気持ちいい感触が味わえます。

性能はAF-102よりも少しバックスピン量が増えますので、

スピン量が少なくボールも少し低めといった方には抜群に合うヘッドだなと
思います。

私はバックスピンが多いタイプですので距離は当然AF-102の方が出ます。

AF-103はバックスピン量3400回転の264y

AF-102はバックスピン量2400回転の283y

まぁ、腕が悪いんで打つたびに結果がちがいますのであまり参考にはなりませんが・・・

こういった見た目はバリバリアスリートちっくなのに実は易しいんですよといったヘッドが

今後は主流になってくるのかなと思います。

スリクソンの新しいドライバーも見た目に反してすごく打ちやすいですし。

では、今回はこのへんで

和田谷です☆

秋冬商品どんどん入荷しています

なので今日は、新しく入ってきた和田さんと
ウェアや小物の撮影をしました!

こちらが撮影中の和田さんです(^^)!
 

新しい商品をアップしていくので
是非チェックしてみて下さい♪

お迎え

皆様、こんにちは!マチケンです
何ヶ月振りかに書かせて頂きます!サボってすみません
今日、弊社の林に新商品のパター写真を撮ってくれと言われ、店舗2階で撮影をしておりました。
この撮った写真をページで使う予定でしたが、後々、撮った写真を見ていると不可思議な写真が
一枚写りこんでいました

通常の写真がコレ


※プライバシー保護のため目線を入れさせて頂いております。

そんでこれが同じ場所で撮った問題の写真・・・
ご覧いただこう・・・


※プライバシー保護のため目線を入れさせて頂いております。 

最初は光かなとおもっていましたが同じ場所でとったなら前の写真も写るだろうし、
なにより白いのが光ではなくて霞んでますよね・・・
下の青いのも意味わかんないですし・・・

とうとう、林さんにもお迎えがきたようです。
ご冥福をお祈りいたします。南無~(-人-)ナムー

第一ゴルフの林です。

クレイジーのニューシャフトS-531Bプロトタイプを試打してみました。
https://www.golf-shop.jp/fs/golf/c/s-531b

プロトタイプと言ってもヘビースペックではなく、50g前後の軽いシャフトです。

ロイヤルデコレーションシリーズを少ししっかり目したモデルになるのですが、

これが、振り易いではないですか?

H/S46前後でSXだと少し軟らかいぐらいですが、ヘッドが暴れない。

ものすごく強いインパクトします。

手元側の剛性がしっかりしており、中から先にかけて走ります。


試打:ジュピター435GT 46.25インチ SX 301g

ヘッドとの組み合わせによってはスイング軌道を選ばないシャフトかと思います。

私のような荒れたスイングでもシャフトがスムーズに動いてくれます。

来週のゴルフはこれを持っていこう!!決めました。

それから、このグリップ!!パター専用なのですが、メーカー欠品するぐらいの人気です。

スパーストロークって言うのですが、武藤プロが優勝した時これを装着していました。

私は前作のネジでしめるタイプの時から愛用していたのですが、

とにかくストロークが安定します。

太さは3タイプ。太くしてもバランスが変わりにくいので、どんなパターでもOK。

また、時間があるときにこの説明をしてみます。
 

第一ゴルフの林です。

Yahooのトップにゴルフニュースが全く出てきませんが、先週ってゴルフ有りましたよね。

少しはメディアもゴルフを盛り上げて頂きたい。

そして政府も電化製品、車のような補助金をゴルフクラブにもお願いします。

さて本台ですが、来月発売される藤倉ランバックス タイプSを試打しました。

これは、イイ!!!!  久々に感動。

以前、3年間ほどランバックスVを気に入って使っていましたが、

振り心地はVでさらにヘッドが加速する感じです。

手元の剛性が硬く、少々荒く切り返しても安定感があり、

先端はやさしくつかまるように仕上がっています。

そのため、ものすごくセンターヒットしました。

間違いなくフッカー用ではなくスライサー向けのシャフトですが、

この捕まるシャフトに捕まり過ぎないヘッドをチョイスすればかなりの飛距離が望めそうです。

カラーはブルー(写真)とピンクの2色で、40g台から80g台まで幅広い。

なんといっても過去に人気があったシャフトは飛び系ばかりですから。

私も発売日に届くように1本購入しちゃいました。

究極のボール

ボールと靴下とアンダーにはうるさい林です。

皆さんにとってボールを選ぶ際のポイントはなんですか?

飛距離系とスピン系に分かれますが、私はたっぱり飛距離が重要です。

ボールのランキングなどを見ると、タイトリストProV1が売れていますが、

このボールはH/S50以上の方用のボールで、ターゲット外の方が買わないかぎり、

1位にならないはずです。

確かにProV1のアイアンでの打感はぶっちぎりに良い!!

しかし、H/S46前後の私には飛距離が出ません。

過去に色々試しましたが、ドライバーの飛距離No.1はツアーステージのV10でした。

某有名メイカーのボールと比べて15ヤード以上の差が出るくらい。ホントの話です。

それ以来、ずーとV10を使用していましたが、最近になって新しい発見をしました。

それが、キャロウェイのHEXブラックです!!

これはすごい!!

飛距離とスピンの両方を兼ね揃えています。ランキングに入ってこないのが不思議。

なかなか100%満足できるボールって巡り合わないと思っていましたが、

ここまで完成度が高いボールってあるんだと思いました。

いきつけの専門店がある方は一度、聞いてみて下さい。

専門店のスタッフは良さを知ってると思いますよ!!

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ

第一ゴルフ公式ブログ

  • 第一ゴルフ公式ブログ
  • 姫路本店ブログ
  • 神戸垂水店ブログ
  • 伊丹店ブログ
  • 堺店ブログ
  • 箕面北摂ブログ
  • インターネット事業部ブログ
  • 店舗一覧店舗一覧

第一ゴルフについて

  • オリジナル情報誌 Tee Timeオリジナル情報誌 Tee Time
  • PXGPXG

    オンラインショップ

  • オンラインショップ
  • 公式ショップ
  • 楽天店
    このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

    エラー: ID 1 のフィードが見つかりません。

    アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

  • フィッティングFitting
  • カスタムオーダークラブCustom order club
  • 第一ゴルフについてAbout us

ショップリストショップリスト
店舗一覧


営業時間 【月~金】11:00~19:00  【土日祝】10:00~19:00  【定休日】毎週水曜日(水曜が祝日の場合は翌日)

姫路本店

姫路本店

神戸垂水店

神戸垂水店

伊丹店

伊丹店

堺店

堺店

箕面北摂店

箕面北摂店
ページの先頭へ戻る