こんにちは、第一ゴルフ インターネット事業部 小林です。
アイアンのシャフト選びはとても難しいですよね。
DGなのかNSなのか?
スチールなのかカーボンなのか?
SなのかRなのか?
安定感重視なのか飛距離重視なのか?
ドライバーのシャフトとは違い、
アイアンのシャフトはセットですから、慣れるまで時間も掛かります。
種類も重量帯も様々です。
よって、アイアンのシャフト選びは、
ドライバーのシャフト選び以上に重要かもしれません。
また、アマチュアゴルファーの多くは、
アイアンでも飛距離が欲しいと思っているはずです。
狙った距離を打っていくのがアイアンの役目ですが、
やはり飛距離が出る方が、短い番手で打てるため
ゴルフが楽になります。
しかし、安定感がないと良いスコアにならない…
と感じているゴルファーは多いと思います。
そんなゴルファーの悩みを解決するシャフトこそが、
このスチールファイバーなのです。(エアロテック社)

安定感ならスチール。
飛距離ならカーボン。
というイメージがあると思います。
スチールファイバーはまさに、
スチールとカーボンの良いとこどりのシャフトになります。
安定感があるのに、飛距離が出る。
さらにすごいのが、スイングタイプを選ばない万人向けシャフトということです。
こんなシャフト、今までにあったでしょうか。
まさに、未来のシャフトなのです。

カーボンシャフトの上にスチール繊維が巻きつけられていますので、
シャフトに磁石がくっつきます。

もちろんプロも使用していますので、その性能は実証済です。

このスチールファイバー。
基本的にはアイアン用シャフトですから、
もちろんユーティリティやウェッジにも使用できます。
特にユーティリティの評判は高く、
「アイアンは上手くヒットするけど、ユーティリティのミスが多い」
方などには、是非試して頂きたいです。
ユーティリティのセッティングは難しく、
例えば、アイアンでは重量スチールを使用していて、
ユーティリティでは軽量スチールを使用している方や、
アイアンではスチールシャフトを使用していて、
ユーティリティではカーボンシャフトを使用している方は多いと思います。
やはり、ユーティリティは長くなるので、アイアンシャフトより
軽量のシャフトを選択するので、そのようなセッティングになりがちです。
しかし、アイアンシャフトとユーティリティシャフトに重量差がありすぎて、
振りづらく感じているゴルファーも多いのです。
そのような方にこそ、このスチールファイバーを使っていただきたいと感じます。
スチールシャフトより軽量ですが、存在感があるためテイクバック・切り返しでミスしません。
そのうえ、軽量なのでヘッドスピードが落ちません。

このスチールファイバー、とてもデリケートなシャフトのため、
熟知した職人が組まないと扱い難いものとなっています。
その点、第一ゴルフでは職人が1本1本管理しているので安心でき、
実店舗での販売も豊富です。
ぜひ、ご検討下さい。
≪誰にとっても未来のシャフト≫
スペックは下記の通りです。


スチールファイバー:https://www.golf-shop.jp/fs/golf/c/steelfiber
オンラインショップ:https://www.golf-shop.jp/
お電話でのお問い合わせもお待ちしております。
第一ゴルフインターネット事業部:079-282-6669