第一ゴルフ インターネット事業部 日本一を目指すブログ

ゴルフ用品の第一ゴルフ TOP > 第一ゴルフ インターネット事業部 日本一を目指すブログ
第一ゴルフ インターネット事業部 日本一を目指すブログ

皆様、おばんどす マチケンです。

いきなりでなんですが、『Yes!』というメーカーをご存じでしょうか?

横峯さくらプロや谷原プロが使用して爆発的に売れたパターメーカーです。

いつの間にか消えておりましたが、今回、復活します!

発売される種類も豊富で非常に楽しみです。

今回も有名プロが使用する予定となっております。

メーカー担当の方に聞いてみたところ、谷原プロがブロンズパターをすでに持っているそうです。

また片山プロは長尺パターを使うのではないかといわれています。

女子プロにも勧めるようで横峯プロは然り、他のプロの方も使われるかもしれません。

実際に打ってみた感想としましてはやはり転がり方がいい!

その中でも谷原プロが使用予定のブロンズパター。このパターが一番引きやすい!

尚且つ100%ブロンズでできているってのいうのが珍しさを引き立てますね!

あ、珍しいといえばもう一つあります。

ウッド形状のパター。これはまだ秘密にしとこうかな!

皆様、おばんどす マチケンです。

以前、うちのブログでも紹介したテーラーメイド【ロケットボールズ(RBZ)】ですが、
飛ぶ飛ぶいうけどほんまに飛ぶんか!?と仰る方も多数おられましたし、
ダスティン・ジョンソンがこのFWで330ヤード飛ばしたとかちょっといいすぎちゃいまっか?と
思われるかたもいらっしゃるかと思います。

そこで、今回は題名のとおりほんまに飛ぶのか!?検証をさせて頂きたいと思います!

まずは比較するもののスペック紹介です。
前回のブログ『練習』で持っていったクラブと同じです。

R11FW W/#5 シャフト:CB SR
RBZ FW W/#5 シャフト:CB SR

両方とも5番ウッドでシャフトフレックスはSRです。

まずはR11から。
 

まぁこのくらいの数字ですかね。次!

RBZ


デタ―――!!!

飛びすぎやろ!!

これは酷いほど飛びますな・・・

これで飛ぶということがわかってもらえたんじゃないでしょうか?

それにしても飛ぶなぁ・・・

皆様、おばんどす マチケンです。

一昨日と昨日お休みを頂いており、京都に旅に出ておりました。

・・・2日間とも雨でした

これほど天気を憎たらしく思ったことはありません

何もできないので友達と明るい内から居酒屋に入りべろべろに酔っ払い潰れておりました。

まぁ、そんなこんなで1年ぶりの友達との再会でしたのでそれなりに楽しく過ごしました。

さて、今日は何かブログのネタになるものはねぇかぁ?悪い子はいねぇがぁ?と店の中をウロウロしてると
 

私が休みの間に新商品が入荷しておりました!靴ですがね


            FJ XSP-1
このシューズ『GF2』というシューズの後継モデルです。

前作と違うところといえばまずデザイン。クラシックなタイプからだいぶスポーティになっています。

あとアウトソールが妙にはみ出ております。スイング中の安定感も高そうです。

何より自分的に一番気に入ったのはボアの巻いた時の感触!

前よりも非常に細かいネジになっているみたいで締め付け具合も細かく設定できそうです!

今回のボアは金庫のダイヤルを回しているような感触です!

実際に履いてみるとやはりフットジョイ。非常に履きやすい。

あと、かかとが少し深いような気がします。

GF2からの買い替え、スポーティなFJが履いてみたいという方にどうでしょうか?
 
 

第一ゴルフの林です。

今日の話題はもうすぐ発売になるツアーステージXドライブ707です。

残念なことにネットでの販売が出来そうにありません。

カタログなどには記載されていませんが、707はほとんど限定なんです。

ほとんど予約のみの販売で店頭で並ぶことなく終わりそうです。

本店でも、あと数本しか余りがない状態で今までにないくらいの非常事態となっております。


試打クラブは店頭に並んでおりますが、前の703を思い出すフィーリングの良さがあり、

ツアステファンはもちろんのこと、この形状を好まれる方は多いと思います。

シャフトがカチャカチャで8通りの変更が可能。

試打はBB-6Sですがシャフトが硬くなりすぎず、相性も良かったです。

そうそう、アイアンやFWはもっと生産数が少ないので、希少ですよ!

早めに店頭に足を運んで下さいませ。

第一ゴルフの林です。

写真はエポンAF-702とクレイジーロンゲストヤードのカスタムです。

エポンは世界で最も高性能な軟鉄鍛造アイアンをつくる遠藤製作所のメーカーなのですが、

軟鉄鍛造では不可能でしょう!って思う事をすべてやってしまうんです。

ヤマハやツアーステージXブレード、タイトリストなど、大ブレークしたアイアンは、

ほとんど遠藤製品です。

その遠藤製作所が直接手掛けるエポンシリーズは恐ろしく高性能なのです。

AF-702はポケットキャビティ形状でエポンの中では一番ロフトが立っているのですが、

打感◎、やさしさ◎、さらに、クレイジーシャフトで飛距離◎◎◎という仕上がりです。

しかし、手間がすごく掛かってしまいます。

通常であれば、カーボンシャフトなのでC-9~D-0で製作すれば、ほとんど問題無いのですが、

エポンとクレイジーはそんなに簡単にはいきません。

高額な商品という事も有りますが、絶対に打ちやすいと納得できるまで、

とことんやり直しします。

最近ではある程度、データがそろっているので以前に比べると速くなりましたが、

前はお客様にお約束した納期に間に合わないこともしばしばでした。

エポン、クレイジーともに究極を目指す会社です。製作も究極を求めなくては・・・

練習

皆様、おばんどすニコニコマチケンです。
今日は練習場よりお送りします!
練習にきた目的はもちろんコレ!

R11FW&RZBFW
どっちが飛ぶか調べて見たいと思います!
まずはR11。まあ、普通っすね。
これが基準になりますからね。
次、RBZ!

おお!フェースの弾きはやはりスリットのはいったこっちのほうがいいです!ただ硬く感じるので好き嫌いはありそうです。
距離は明らかにこちらですね。
方向性はオートマチックに掴まる感じです。微妙なコントロールがしたいならR11のほうがいいんではないでしょうか?
Fwで距離が欲しいなら間違いなくRBZです!
おまけ。

新フォームでも右膝はさがっておりますよ。N君。

7番アイアンで100yはショックでしたね。Yさん。
Android携帯からの投稿

 
皆様、おばんどす。マチケンです。
この間、寿司を食いにいったんですが、寿司ネタに結構苦手な物が有りまして、
同じものばかり食べるからお腹がいっぱいになってなくても飽きちゃうんです。
で、バリエーションを増やそうと苦手だった『ウニ』に再挑戦させてもらうことになったんですが、
まずなんで苦手かというと100円回転ずしのウニを初めて食べた時、やたらまずかったのが
トラウマになりそこから早15年敬遠しつづけておりました。
今回はウニの中でもちょっと高級な『上ウニ』を食べさせて頂きました。
結果・・・食える事は食えるが苦手意識が強すぎたのかやはりダメでした。
旨いと思えないのはまだまだお子様なんでしょうか?

さて、寿司とは全くと言って関係ないですが、今日もニュークラブが当店にやってきました!

レイザーFIT

前作と同じくフュージョンテクノロジーですが、クラウン部分が今作はカーボンになっており、
より低重心になっています。
また、トゥとヒールにウェイトがついており付属のレンチの中にウェイトがはいっていますので
弾道調整も可能です。あと、ヘッドの向きを変えれるシステムですがカチャカチャが出来るクラブは
通常グリップがバックライン無しが入っています。
ですが、キャロウェイはスリーブの一部分が動くので常にシャフト向きとグリップの向きは一定でヘッドの方向を
変えることができます。
FWも同じくカチャカチャとウェイトコントロールができます。素材はステンレスですが・・・

ただ、他のメーカーのクラブと機能を比べると多少見劣りするかもしれません。
値段は安いですけどね!

皆様、おばんどす。マチケンです。
新製品ラッシュの時期に突入しだし、試打クラブが続々と入ってきております。
ツアーステージ・テーラーメイドは入荷済み。次はフォーティーンのニューウェッジが入ってくるかな?

そんな中、今日バックルームでタイトリストのキャディバッグが置いてあるのを発見!
中にはなんと・・・


NEW VG3フルセット!
ドライバーからアイアンまで全て入っております。
メーカーのホームページにまだ紹介されてないので写真を載せても大丈夫なのかと冷や冷やしておりますが、載せます(笑)
怒られたら消せばいいし・・・
ほんの少ししか打ってないので詳しいインプレは書けませんが、ドライバーは前作より構えやすく打感もソフト。顔も綺麗です。
UTもほんの少しアップライトに感じ捕まりが良さそうです。
アイアンはかなりカッコよくなっています!
FWは私が苦手なのもありますが、3Wでヘッドが大きく直打ちは少し厳しいかなと思いました。
2球打ってどちらもトップ・・・
もう少し練習場等で打ってみないとなんとも言えませんが前作よりも全体的にカッコよくなっており売れそうなオーラがでております。
ターゲットとしましてはゼクシオ等アベレージモデルにはまだ行きたくないけど、アスリートモデルは少ししんどいかな?と思っている方はバッチリはまるアイアンではないでしょうか?
これで流行りのモーダスDGXPを入れたモデルはバカ売れしそうですね。

NEW COMER

皆様、おばんどす。マチケンです
今日は新試打クラブが届きました!
テーラーメイドの新作でっす!

一気に3タイプ追加しました。
R11S・R11J・RBZ(ロケットボールズ)が入ってきました。

今回もドライバー・FWは白色です。
何が変わったかというとR11Sはソールのフレートが以前は3角形だったのに対し、今回は5角形になっております。
これにより、弾道調整の幅が大きく広がり細かい調整も可能となりました。
R11Jは日本専用モデルになっています。こちらはプレートは3角形ですが、前作R11に比べて少し軽量となっております。
RBZ(ロケットボールズ)はバーナーの後継モデルで特筆すべきはFW・レスキューです。
ソールをみるとフェース少し後方にスリットのようなくぼみがはいっておりボールを打つとものすごく弾いているように思えます。

まだまだこれから新製品が発売される時期ですので、私たちスタッフが打って皆様にわかりやすくインプレできればと思っております。

では、今日はこれまでです~。

 
皆様、おばんどす マチケンです。
昨日はお休みを頂いており、前々から壊れて部屋を寒くしていてくれた暖房器具なるものを
買いに行ってきました。最近の物は機能性だけでなくかなりスタイリッシュですね。
ウォークマンも耳だけに掛けるもの(イヤホン自体が本体)だけだったり、
一番びっくりしたのは【ヘッドマウントディスプレイ】ですね。
シースルーで尚且つ3D・・・すげーすげーとかけて周り見てはしゃいでたら
酔いました・・・

まぁ、そんな酔いどれ話は置いといて、今日はテレビでも紹介されていたアイテムを
実際に使ってみたいと思います。もちろん練習器具です。

今日ご紹介するのはコチラ!

スイングピボット
この練習器具、長さが違う棒が3つとグリップエンドに取り付ける器具の4点セットとなります。
上からアイアン、ドライバー、パター用となります。

この棒を付けてスイングをしてインパクト時に棒がお腹に付かなければOKという代物です。

上記のようにフォロースル―で左肘が引けてしまう人程お腹についてしまうようです。

ちなみにNHKのチャレンジホビーという番組で紹介されており、テレビにでてから売れております!
テレビってすげぇ・・・

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ

  • 店舗一覧店舗一覧

    オンラインショップ

  • オンラインショップ
  • 公式ショップ
  • 楽天店

第一ゴルフについて

第一ゴルフ公式ブログ

  • 第一ゴルフ公式ブログ
  • 姫路本店ブログ
  • 神戸垂水店ブログ
  • 伊丹店ブログ
  • 堺店ブログ
  • 箕面北摂ブログ
  • インターネット事業部ブログ
  • オリジナル情報誌 Tee Timeオリジナル情報誌 Tee Time
  • PXGPXG
  • フィッティングFitting
  • カスタムオーダークラブCustom order club
  • 第一ゴルフについてAbout us

ショップリストショップリスト
店舗一覧


営業時間 【月~金】11:00~19:00  【土日祝】10:00~19:00  【定休日】毎週水曜日(水曜が祝日の場合は翌日)

姫路本店

姫路本店

姫路本店

TEL: 079-282-6661

詳細情報詳細情報

神戸垂水店

神戸垂水店

神戸垂水店

TEL: 078-797-0562

詳細情報詳細情報

伊丹店

伊丹店

伊丹店

TEL: 072-780-1615

詳細情報詳細情報

堺店

堺店

箕面北摂店

箕面北摂店

箕面北摂店

TEL: 072-726-5621

詳細情報詳細情報
ページの先頭へ戻る