第一ゴルフ 箕面北摂店のブログ|ニューアイテム

ゴルフ用品の第一ゴルフ TOP > 第一ゴルフ 箕面北摂店のブログ > ニューアイテム
第一ゴルフ 箕面北摂店ののブログ

こんにちは

中川です

私の休み中

たくさんの試打クラブが入荷していました

その中で

やはり注目はこれ、白い軍団です

photo:01

R11sドライバーですね

R11と変わったところといいますと

体積が440cc→460ccへ大型化

ソールした時のヘッドの座りが調節できる機能を

より多く出来るように三角形から五角形に変更

photo:02

あとクラウン部のデザインをより空気抵抗を減らし

ヘッドスピードを上げる形状に変更などなど・・・

photo:03

で、結局打ったらどうなんですか?という事で

R11と打ち比べ・・・

まず構えた感じは「ちょっと大きいかな?」ぐらいで

R11とそんなに違いは感じられず

打音はR11の時も硬い感じがしたけど

それ以上に硬くチンチン音でした

好き嫌いが分かれそうですね

飛距離は大差ないですが

R11sの方が弾道が高いです

ヘッドスピードは0.25インチ長いので

ちょっとだけ早かったかな?

とりあえず全てにおいて微妙なクラブですね

続いてR11J

photo:04

日本専用モデルでちょっと安くて

調節機能をちょっと省いて

R11よりちょっと長くして、ちょっと軽くして

ちょっと易しく簡単になっています

球も上るし、つかまりも良いし

軽いし振りやすいし

アベレージにはいいんじゃないでしょうか・・・

それのFWバージョンがこれ

photo:06

R11 Ti FW

飛ばしたい日本人の為にチタンフェイスになりました

ウエイト調節を省いたのでフェイスをチタンにしても

3万円台に納まっています

ちょっとヘッドが大きくなって安心感が増しています

R11が手強かった方へ・・・

で、注目のロケットボールズです

photo:08

シンプルにカチャカチャのみです

ドライバーは割と普通で

photo:09

まぁバーナーの後継機って感じですね

ところがっ!

特筆すべきはこのFWとUTです

photo:10

なんとソールにスリッドが入っています

以前にこれを入れたドライバーが発禁になったのに・・・

よくこれでR&A通ったなぁ~と思いますが

通ったんだからいいんでしょうね

とにかく飛びます!メッチャ飛びます!

弾き感がハンパやないです

自分はこれを見て

最高のヘッドパーツが現れたぁ~と思いました

だってカチャカチャじゃないし

普通に安いんで

シャフト抜いてクレイジー差す方が激増やなと。

いや~どんな動きするか本当に楽しみです

photo:10

ちなみにダスティン・ジョンソンはこのスプーンで

330ヤードぶっ飛ばしてました・・・

そんなFWです

自分がこんなに賞賛しなくても噂が噂を呼びますね、きっと

スプーンの距離が欲しい方、即買いですよ

絶対に欠品しますからお早めに・・・

後はその流れを汲んだUTです

photo:09

スリッドもあります

これも飛びます、直進性も抜群です

カチャカチャも無しです

パーツとしても使えます

最後はアイアンです

まぁいいんじゃないですか・・・ハイ

という事で今月下旬は熱くなりそうですね

ではでは

・・・・・・・

・・・・・・・

あれっ、そういえばグローレは?

あっ、無しか・・・

こんにちは
中川です
X-GRシリーズの試打クラブが入荷しました
サクサクッと紹介しておきますね
まずはドライバー

photo:01

かなりXシリーズの形状に近づいてきました
今までのGRユーザーが尻込みをしそうな
本格形状になっています
しかも球筋までもがX-DRIVE寄りになり
低めの中弾道です
さらにつかまりも抑え気味で
旧ユーザーが打つとドキッとするほど
球が右へ曲がっていくかもしれません
当たり負けしない様、先端剛性を高めた純正シャフトだけに
方向性は良くなっているでしょうが
球をつかまえる力量がないとちょっとしんどいかも・・・
もしかしたらX-DRIVEの真の後継モデルはコレかも?
続いてX-DRIVE GR FWです

photo:02

ん~・・・これもどちらかというとX寄りですね
X-FWの形状を少し拡大した感じかな?
見た目安心感はありますが、わりと手強いですね
長いしバランスもあるのでスプーンは結構難しいです
X-DRIVE GR UT

photo:03

これビックリするぐらい左へ行きませんね
多分このシリーズはプロの意見をかなり取り入れた感じですね
もしかしたらGRが易しくなりすぎちゃったからここらでひとつ
方向転換しようか、みたいになったのかな?
X-BLADE GR

photo:04

前モデルより形状が普通にツアステ顔になりました
いいんじゃないでしょうか
曲がりも少なく高弾道ですよ
価格も手頃だしね・・・
X-BLADE GR FORGED

photo:05

は?
PING EYE2っすか?と思ってしまうような
はたまたレイグランド?みたいな古き良き時代の形状です

photo:06

こんなんが今のプロには受けるのでしょうか・・・?
ちょっとビックリですが、バックフェイスなどのデザインは
現代風なので意外としっくりきます・・・
打感も軟らかいし抜けは抜群ですし何といっても構えやすい・・・

photo:07

やっぱり良いものは時代を超えても良いんですねぇ~
当然ウェッジはEYE2 XG WEDGEでお願いします
さて、一般ユーザーの評価はいかに?
ではでは
あ~次はあの白い軍団の試打クラブが山程入荷するな~

こんにちは

中川です

注目の新商品の試打クラブが届きました

Xシリーズの新作

GRの新作です

サクッっとご紹介しておきますね

まずはX-DRIVE707ですが

見た目はやっぱりツアステ顔ですね


photo:01

ちなみに初のカチャカチャ仕様です


photo:02

まぁ色んなメーカーで発売になっているので

何を今さら・・・という事で

ノーマルポジションで試打しました

遠藤製にしては打感が硬い感じがします

個人的には703の打感が1番かと思いました

続いてX-FW Type-Tです

photo:03

わりと大きめのヘッドでシャローに見えるように

クラウンをフラットにしています

球が上るイメージをしやすい形状です

確かに易しい感じはしますね

しかも打つと本当に易しいです

凄く弾く感じがあり、飛ばせるイメージがあります

スプーンは飛んでなんぼなんで

14°でいいと思います

一応テーラーからとんでもなく激飛びするFWが出ますが

それといい勝負ができるスプーンではないでしょうか

打音はチタンですからかなりチンチン系ですよ

でも心地良い感じです

最後にX-BLADE707です

これといった特徴のない中空アイアンですが

デザインはさすがに洗練されていますね

photo:04

カッコいいです

かなり小振りなヘッドです

photo:05

球は上がります

スピンで上げるのではなく

いきなり打ち出しが高いって感じです

5番で25°ですがそのクラスの弾道ではないです

より飛んで上がってグリーンで止まるアイアンですね

人気が出ると思います

当店入荷は2/23です

が、しかし・・・

入荷数が圧倒的に少ないのです

下手したら予約で完売するかもしれません

注目度が高いだけに心配です

生産数が少ないのでしょうがないのですが

うちも過去のブリヂストン製品の中で

最も入荷数が少ないシリーズになります

まぁ自分も常日頃から

無い無いゆうてるくらいが丁度ええと言ってるんで

今回は我慢します

次はGRシリーズです

ではでは

こんにちは

中川です

注目のアイテムを見せてもらいました

photo:01

フォーティーン MT28 J.SPEC4 ウエッジです

RM-11とは違いちょっとやさしくなっています

少し大きめのフェイスなので安心感がありますね

photo:02

このバックフェイスの窪みの部分の肉を

photo:03

トップブレード周りに配置して

photo:04

前モデルより重心を高くしています

photo:05

低重心だとボールが当たったときの衝撃で

フェイスが上を向きやすくスピンがかかりにくいのです

特にラフから止まらないのはこれが原因です

高重心にすることにより

より安定してしっかりとスピンがかかるようになります

やさしいし、スピンもかかるなんて・・・

こんなん待ってた~

って人多いんじゃないですかね

しかも相変わらずきれいなお顔ですしね

気になる打感はというと

RM-11とほぼ一緒ですわ

軟鉄じゃございませんので年の為・・・

食いついた感じはありますが

気持ちポンッとでるようにも思います

ちょっと飛距離がでるんとちゃいますかね

まぁでも気になるレベルではないかな

とにかくよく洗練されたウェッジだと・・・

どのメーカーのアイアンセットに入れても

全然違和感のない

オーソドックスな形状の

良いクラブです

発売は2月の下旬になります

ではでは

photo:06

こんにちは

中川です

今日、NEWランバックスタイプXの7Sと7Xの試打が届いたので

5球ほどしっかり打ち込んだら

息が上がりましたあせる

完全に冬眠モードです

何とかしなくては・・・

さて

最近何かと話題のクレイジーから

また商品が届きました

クレイジーファクトリーならではのレアアイテムです

photo:01

クレイジーNEWアイアンヘッド

CRAZY Air Prototypeです

マッスルタイプですが

photo:02

実は中空アイアンです

だから「Air」なんですわ

いや~、それにしても渋いっすねぇ

photo:03

しかもアイアン型UTのような張り合わせの中空ではなく

ソールのサイドからドリルで穴を開けて

蓋をして溶接するという新発想なのです

この辺ですかね、赤丸んとこ・・・

photo:04

ですから中空ヘッドにありがちな

ぬる~い打感が一切無く

非常に心地よい感触が残ります

一見難しそうですが

photo:05

打つとやさしい感じですね

中空の良さは芯の広さなんですね

キャビティーにするとソールが分厚くなってボテッとなり

見た目にもブサイクなんですが
中空にすると芯の広さはそのまま

見た目がスッキリするというメリットがあります

でも打感の悪さが玉にキズだったのですが

それを見事に解消していますね

凄い凄い・・・

自分もその昔PRGRの900TRという(結構名器)
中空アイアンをこよなく愛していた時がありました
あれもいいアイアンやったなぁ~得意げ

まぁ昔話は置いといて

とりあえず貴重なプロトタイプなので

お店には1SETオンリーです

シャフトはターゲットツアーなんかがオススメですね

photo:06

このシャフトは優れもので

高周波をシャフトに当てることにより

なんと!VDチューニングをしたかのような

振りやすさと走り感が現れるというものです

詳しくはABEXさんのブログをどうぞ・・・

コレは一応試打クラブです(8番1本だけ)

photo:07

ちょっとだけクレイジーさんから借りてます

ほんの一週間ほどなので

試したい方はお早めに・・・

ヘッドも次回入荷は未定なので

今のところは早い者勝ちです

photo:08

今日は一日中雨雨雨

明日も雨予報雨雨雨

オフシーズンということもあり

最近少々ゴルフネタ不足・・・

プライベートはネタ満載なんですが・・・

ちょっと充電するかなはてなマーク

ではでは

こんにちは

中川です

インプレスXレポートもそろそろ終わりです

まずはV FORGED

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

正真正銘の軟鉄鍛造アイアンです

ちょっと低重心設計にし過ぎちゃったからか

スピン量が不足したのかなぁ~

アイアンを低スピン化してしまうと

飛びすぎて止まりませんので

非常に困ります

特にアスリートの方々は。

だからかどうかは定かではありませんが

このシリーズにはフェイスミーリング加工が採用されています

つまりスピン量を増やしています

一時のスリクソンのアイアンと同じ発想ですね

これでフライヤーも怖くない

操作性の良さは折り紙つき

打感も抜群(ツアーモデルに次いで)

完成度高いです

続いて ツアーモデル

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

限定1200セット

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

前回はかなり残ったんとちゃいますか?

なんて、冗談です

さて、今回は

まず構えたフォルムが前作と全然変わっています

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

上級者にはこのネック周りでないと

構え辛いのです

さすがヤマハさん解ってますねぇ

ちゃんと修正してきています

これなら上級者が「換えようか」となります

打感は最高レベルです、シビレますよ

今回はスパッと完売して欲しいもんです

確率は高いかと・・・

・・・・・

・・・・・

予約はお早めに

ではでは

こんにちは

中川です

NEWインプレスXのレポートも

そろそろ佳境です

まずは新モデルの

Z キャビティー

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

D BLACKが無くなりました

それの代わりです

強烈な低重心です

普通に打ったら「ドコンッ」と大ダフリ連発!!

でも曲がりませんでしたよ

相当な慣性モーメントですね

さらにD BLACKよりトップブレードが分厚いです

「ポテッ」という印象を持つか「あっ易しそう」という印象を持つか

分かれるところです

後者でゼクシオ好きなら買いです

球も上がりますよ~ビックキャリーが出ますね

とんでもない低重心ですから「上げて止める」球になります

スピンは期待してはいけません

止めたいのであればスピン系のボールを使ってください

とにかくエンジョイゴルファーに抜群です

楽しくゴルフができますよ

そしてお待ちかねの

D FORGED

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

いや~カッコ良いですね~

D STEELの後継ですね

ボディーは軟鉄鍛造です

が、フェイスは軟鉄と違います

お間違えの無いように

でも芯で打ったら割と軟鉄に近い音はします

先で打ったら「ペキーン」ですが・・・

まぁ前作D STEELの出来が良すぎただけに

D STEEL?と言えるものを開発しきれなかったかも・・・

だから名前を変えちゃったのかな?

でもデザインはメッチャかっこいいですよ

ため息でましたもん

前作持ってない方にはオススメです

あと競技志向で、クラブの顔や打感や距離にうるさい

ベテランシニアゴルファーにもピッタリです

まさしく「今」に当てはまるクラブやないでしょうか

つまり「現在求められているものが詰まっているクラブ」です

決して「先」ではありません

だから売れそうです

期待度 中上

でも自分は「先」が好きです

ではでは


こんにちは

中川です

インプレスXのNEWモデルを打ってきました

意外と良かったのがコレ

パワースプーンの新型

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

D パワースプーン

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

とっても簡単なスッゴクよく飛ぶスプーンです

ソールに2本のブレードがあります

「FRICOFF TWIN」といいまして

船底みたいになってるんですね

要は下駄ですゲタ

抵抗を減らして抜けを良くして

真っ直ぐにしかヘッドが滑らないような設計です

本当に爽快ですよナイスショット連発間違いなし!

FWが苦手な方にも是非使っていただきたいと思います

そういえば・・・・

これと同じ発想のユーティリティーがあったなぁ~

なんとかトルネード「斬」ビックリマーク

あれ結構売れたからな~

性能も良かったし

いいかも知れませんねぇ~

易しさは文句ないんで

ちょっとお金に余裕のある方には

オススメです

ロングの2オンも夢じゃなくなりますよ

期待度 中

ではでは

こんにちは

中川です

先日ヤマハの展示会に行ってきました

インプレスX V202 の試打感想です

V202

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

構えやすくて綺麗なお顔

球のつかまりもまずまずで

シャフトの性能が程よく発揮される

アスリート向けのバランスの良いヘッドです

D202で物足らない方は

こちらを選ぶと良いですね

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

シャフトはADのLV-6?を採用

手元がしっかりしていて

先端が走るシャフトで、46インチですが

叩いても左には行きにくかったですね

自分的にはかなり◎なシャフトです

期待度 中上

続いて V202ツアーモデル

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

415ccの本格派です

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆
前作よりさらに小振りになりました

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

硬派な雰囲気プンプンです

試打なら喜んでしますが

買いますか?

の問いには「・・・・・あせる」ですね

というのもこのシャフトツアーAD-BBモデル

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

が、かなり曲者でございまして(自分には)

ヘッドが基本的につかまりませんので、普通に振れば右へ

そして叩けば左へと全く安定せず(自分が下手なのもありますが)

このシャフトは男子プロというよりは女子プロ重視で作ってない?

と感じてしまうような暴れようでございましたので

はっきりとした性能はわかりませんが・・・

とにかくシャフトを吟味することが大事なモデルであることは

間違いありません

このツアーAD-BBシャフト、見た目は格好良いですが

結構、振り手は選びそうです

お気を付け下さい

期待度 中下

次はアイアンとスプーンです

ではでは

こんにちは

中川です

以前にヤマハの展示会に行ってきました

inpresX の 2012年モデルのお披露目です

今回はドライバーとパワースプーンとアイアンのモデルチェンジです

まずはドライバーから・・・

新しくZシリーズが追加になりました

Z202
☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

とにかくスライスしません、つかまります

もうすぐモデルチェンジ予定の

あの怪物クラブによく似た感じですね

☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

スピンは若干多めでしょうか、ギューンといった感じで伸びていきます

ドロ~ンとした球ではありません、その分曲がりも少なそうですね

やさしく飛ばせるといったところでしょうか

期待度 中 

今回最も高性能に感じたのがDシリーズです

D202
☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

450ccで大きすぎず小さすぎずの上品なお顔です

とっても構えやすく長さも45.75吋とバランスも良く

かなり振りやすかったので一番の高評価でした

まぁ言うなれば前モデルの「タイプS」を

さらに上手に洗練した感じですね(タイプSは出ません)



☆☆第一ゴルフ箕面店のブログ☆☆

これ、売れそうです

球は少し低めの強弾道、ロースピンで飛んでいました

音、打感とも非常に渋く良い感じ

これだけ出しといたらええやん、他はいらんのちゃう?って思いました

まぁ冗談ですけど・・・

期待度 大

11/19発売

ちなみに予約すればキャップ差し上げます(非売品)

買っていただければさらにトートバックもプレゼント

こんな感じでしばらくインプレスネタで引っ張ります

次はVとツアーモデルです

一応再アップ記事です

ではでは

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ

第一ゴルフ公式ブログ

  • 第一ゴルフ公式ブログ
  • 姫路本店ブログ
  • 神戸垂水店ブログ
  • 伊丹店ブログ
  • 堺店ブログ
  • 箕面北摂ブログ
  • インターネット事業部ブログ
  • 店舗一覧店舗一覧

第一ゴルフについて

  • オリジナル情報誌 Tee Timeオリジナル情報誌 Tee Time
  • PXGPXG

    オンラインショップ

  • オンラインショップ
  • 公式ショップ
  • 楽天店
  • フィッティングFitting
  • カスタムオーダークラブCustom order club
  • 第一ゴルフについてAbout us

ショップリストショップリスト
店舗一覧


営業時間 【月~金】11:00~19:00  【土日祝】10:00~19:00  【定休日】毎週水曜日(水曜が祝日の場合は翌日)

姫路本店

姫路本店

神戸垂水店

神戸垂水店

伊丹店

伊丹店

堺店

堺店

箕面北摂店

箕面北摂店
ページの先頭へ戻る