こんにちは
中川です
9/25発売のスリクソンのドライバー
Z725 リミテッドモデル
つまり限定です
の試打クラブが入荷しました
ブラックイオンプレーティング加工です
ちょっとイメージが変わりましたね
5ccだけ体積を削りました 425→420cc
右が黒、左がシルバーです
ちょっと丸くなってますね・・・
このリミテッド専用ミヤザキシャフトも気になるところです
とりあえずどんなもんかわからないので
久っさしぶりに今から試打をしてきます何ヶ月ぶりかな~?
新人と一緒に・・・試打行こか?言うたら満面の笑み浮かべてますわ、ホント嬉しそうに・・・
まぁそういうことなら・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
吐くまで打たせてやる!!覚悟しいや!
ってことでお先に失礼します誰に?
ではでは
こんにちは
中川です
タイトリストの展示会に行ってきました
去年がドライバーのモデルチェンジだったんで
今年のメインはアイアンです
ということでアイアン中心のご紹介です
AP-1 714
素晴らしい性能を持ちながら何故か販売につながらないという不運のクラブ・・・
今回は何とか陽の目を見せてあげたいもんです
打感もよく、飛距離も文句無くさらに球の高さも全番手で揃います
あのミズノのA25ってアイアンのコンセプトね・・・
とにかくやさしいですヨ!
・・・・・・・・・・・・・・・
AP-2 714
まぁとにかくカッコいいですね!
タングステンがトゥとネックにも入っているので
芯を外しても球が曲がりにくく、操作性も抜群のクラブです
この手の込みようはENDO製かと思います・・・
多分1番惹きつけられますねコレが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
CB 714
今回はトゥとヒールのソール部分にかなり丸味をつけているので
抜けが抜群に良くなっています
あとちょっと逃げた顔つきになっているので
左に行くような不安感もありませんね
でもアップライトなので長身の方には持って来いかも?
・・・・・・・・・・・・・・・
MB 714
お好きな方どうぞ・・・
いい仕事すると思います
見た目よりかなり扱いやすいです
・・・・・・・・・・・・・・・
ボーケイデザイン コールド・フォージドウェッジ
「コールドフォージド」ってなんですか?でしょ
それは・・・
鉄が冷めた状態でもう一発叩くと精度の高いヘッドになります
つまり製品のバラつきが少なくなるという事なんですよ
詳しくは私まで・・・
特に打感は良くなく悪くなく以前と変わらない感じでした
新モデルはソールがなんと4種類あります!
幅広のKソールがオススメですよ!
カネゴンパターは発売が9月末に延期です 残念!
他にもいろいろありましたけど
それは第2弾にて・・・
とりあえず今日はこの辺で
ではでは
こんにちは
中川です
今月も今日で終わりですね
かなり過ごしやすくなってきましたし
やっぱり暑さ寒さも彼岸までですね
という事で・・・
いよいよ来ますよ~!
・・・・・・・・・・・・・・・
いままでの苦労をぜ~んぶ「無」にする
食欲の秋が!
ていうか自分の場合
食欲の春夏秋冬なんですけどね 1日たりとも休みなし!
まぁ金欲、物欲、名誉欲があまり無いだけに
食欲と色欲に走ってしまうのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
な~んて冗談はさておき
皆様にニュースです!
9/28(土)
タイトリスト
ツアーバン・フィッティング
イベント開催!
あの大人気レアイベントがやってきます!
実績の無いお店には一切来てくれません
ある意味我々にもプレッシャーのかかるイベントです
タイトリスト契約プロ専属のフィッターと
プロ専用のクラフトマンが当店に集結!
あなたにピッタリのクラブを真剣にチョイスし
ツアーバンで即組み立てます(ウッドのみ)
完全なるプロサービススタッフが特別に来場します
不定期で次回がいつなのかどこでするのかも全く不明です
このチャンスを逃さないようにしてくださいね
ご予約お待ちしております
よろしくお願いします
ではでは
こんにちは
中川です
NEW LEGACY BLACK の
試打クラブが入ってきました
ツアーオーセンティックから460やレディースに至るまで
仕上げはとっても綺麗です
FWやUTもてんこ盛り
それでは皆さま
どうぞどうぞ
いろんな薀蓄は山ほどございますが
そこは興味のある方にお話させていただきます
ちょっとややこしいしクセがあるんですよ
だから安易に手を出すとヤケドするかもです
・・・・・・・・・・・・・・・
合う合わないが非常にはっきりする・・・
つまりそういうクラブこそ名器になりえますホントですよ
誰が打っても飛ぶクラブなんて存在しません
だからこそ
しっかりとフィッティングの上での購入をおすすめします
ここ、かなり重要です
よろしくお願いします
ではでは
第一ゴルフ公式ブログ
第一ゴルフについて